1月・2月例会のご案内

 本年もよろしくお願い申し上げます。
 昨年末に長和二年条を無事に読み終えることができました。報告者・参加者の皆様、様々な形で講読会にご協力くださった皆様に改めて御礼申し上げます。
 引き続き『小右記』長和三年(1014)条を講読することになりましたので、1~2月例会の予定をお知らせします。新規参加や復帰をお考えの方々を含めて、この機会にご参加の程、よろしくお願いいたします。

     記
□日時と会場(各回とも18時開始予定)
①1月15日(水) 國學院大學渋谷キャンパス若木タワー5階501教室
②1月29日(水) 同階504教室
③2月26日(水) 同階504教室
※次回(1月15日)を除き、9~12月の例会と同じ教室です。

□報告者と講読条
 次回(①)は山岸健二氏 長和三年正月一日条~
…長和三年正月条については、古記録を読む会編『小右記註釈 長和三年正月』(古代学協会主催の野口孝子氏による講座の受講者による成果の自費出版)が公表されていますので、その書下し文を参照・再検討する形で通常よりも速いペースで読み進める予定です。
 次々回以降の講読範囲は、次回に山岸さんからご提示いただく書下し文の範囲をふまえて、決まり次第改めてお知らせします。

 なお、長和三年は『小右記』以外の古記録(『御堂関白記』『権記』『左経記』等)の残存巻がありません。したがって、併読史料は『日本紀略』のみとなります。

※各回とも、昨秋に引き続きデータベース未公開項目書換えにむけた正月行事・年中行事原稿の検討会を予定しております(16時~、会場は例会と同じ)。お時間がおありの方は、こちらもご参集をよろしくお願いいたします。

 今年2014年は、第一次世界大戦勃発100年(日清戦争・日露戦争勃発からは120年と110年)、あるいは、ノルマンディー上陸作戦やサイパン島陥落から70年、第五福竜丸事件・原水爆禁止運動開始から60年、東海道新幹線開通・東京オリンピック開催50年周年などが近現代史関連の話題になりそうですが、古代史関連では、高句麗広開土王(好太王)碑建立から1600年、恵美押勝(藤原仲麻呂)の乱から1250年、特に平安時代史関連では、嵯峨源氏賜姓や『新撰姓氏録』完成(翌年再度奏進)から1200年、富士山貞観噴火から1150年、三善清行の『意見封事十二箇条』提出から1100年、「平家納経」奉納と蓮華王院(三十三間堂)造営供養から850年、そして長和三年からはちょうど1000年となります。

1月・2月例会のご案内」への3件のフィードバック

  1. 葵桂

    コメント失礼します。
    『小右記註釈』《付B》官職・身分考証P223の大斎院の説明で、「村上天皇から五代の天皇にわたって」とありますが、選子内親王は村上天皇皇女であり、斎院を務めたのは円融・花山・一条・三条・後一条の五代であるので、この説明は不適切。賀茂臨時祭に斎院が関与しないことが明記してあったのは大きな収穫でした。

  2. 村上 史郎 投稿作成者

    葵桂様
     コメントをどうもありがとうございました。選子内親王の斎院卜定は円融朝の天延三年(975)ですので、ご指摘の通りです。お詫びとお礼を申し上げます。
     なお、念のため申し添えると、同書「人物考証」118頁「選子内親王」の項では「円融・花山・一条・三条・後一条の五代、五十七年にわたり奉仕して」と正しく表記されています。 今後ともよろしくお願いいたします。
           村上史郎

  3. 村上 史郎 投稿作成者

    桂葵様
     小右記講読会の村上史郎です。先日の返信コメントに若干の加筆をしたものをブログ上に公開しましたので、お時間がある時にご確認いただければと思います。今後ともよろしくお願い申し上げます。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください